あなたの願いを密かに叶える呪術の作法―呪術の歴史と現代秘法から災厄をはらうお守り札付録まで網羅した実践ガイド 読むだけで、恐ろしいほど効く。呪術を「幸せに生きる知恵」にするための「呪いとまじないの取り扱い説明書」

呪術の歴史や種類、作法を平易に解説し、「願いを叶える秘術」と「災厄をはらうお守り札」の実践法を一冊にまとめた実用書です。著者LUAによる新原稿を追加し、日常で手軽に試せる現代版呪術から、強力な古典呪術の注意点まで網羅。付録のお守り札を活用すれば、悪しき念を遠ざけながら、自らの“思いの力”をポジティブに発動できる内容となっています。

本書の概要

本書は、辰巳出版から刊行された『「呪術」取り扱い説明書』の文庫版にあたり、王様文庫レーベルより2025年3月28日に発売された実用書です。著者LUAが、呪術の基礎的な知識から、日常生活に取り入れやすい現代版の秘術、さらに願いを成就させる具体的な作法を丁寧に解説しています。240ページにわたる文庫判の誌面には、命を守る護符の書き方や、かけられた呪術の祓い方に関する豊富な図解と実例が収録されています。

呪術の基礎知識

呪いと祈りの二面性

「呪い」は相手を不幸にする反面、自らの願いを形作る「祈り」にもなり得ると本書は説きます。思いの力が作用する原理を理解することで、ネガティブな思考をリセットし、プラスのエネルギーを引き寄せる土台を築きます。

呪術の歴史と種類

古代から伝承される恐ろしい呪詛(じゅそ)から、現代にも通用するまじないまで、呪術の多彩な系譜を時代順に紹介。特に不可視のエネルギーを扱う「秘術」の基本概念を、図入りで分かりやすく解説しています。

願いを叶える呪術の実践

心の浄化と準備

呪術を行う前に自らの心身を整える手順として、簡易瞑想法や浄化の香(ホワイトセージなど)の使い方を指南します。

作法と儀式の流れ

願い事に応じて、日時の選定(吉日占い)、祭壇の設え、言霊(ことだま)を込めた詠唱文の作成など、具体的なステップを詳細に掲載。

悪しきものから身を守る作法

防御の護符と結界

本書付録のお守り札を活用しつつ、自作の護符や結界ステッカーの作り方を紹介。日常生活の中にさりげなく配置できる実用的デザインです。

祓いのテクニック

かけられた呪術を見分けるサインや、塩・水晶・音(鈴や鐘)を用いた祓いの儀式を、古典と現代医学見地からの注意点とともに解説しています。

お守り札付録の活用法

袋とじ付録として収録された「日常の呪いを祓い、心を鎮めるお守り札」は、願いを込めて持ち歩くだけで効果を発揮。使用後は感謝の意を込めて土に返す方法など、後処理までガイドしています。

まとめ

本書は、呪術に秘められた実践的知恵を手軽に学べる一冊です。悪しき念を遠ざけ、ポジティブな思考を強化しながら、あなたの願いを静かにサポートする“密やかな力”を手に入れてください。