「アグリッパ 儀礼魔術──原典訳『オカルト哲学第四書』」稀代の魔術師の名を冠し 一世を風靡した偽書、 待望の邦訳! 長きにわたり魔術師アグリッパの主著『オカルト哲学』全三書の続編(第四書)として広く世に受け入れられた「魔導書」の全訳。
「アグリッパ 儀礼魔術──原典訳『オカルト哲学第四書』」は、ルネサンス期を代表する魔術師、ハインリヒ・コルネリウス・アグリッパ・フォン・ネッテスハイム(1486-1535)の名を冠した偽書でありながら、長きにわたり魔術の実修書として読み継がれてきた『オカルト哲学第四書』の全訳です。
内容紹介
本書は、以下の内容で構成されています。
- 原典訳『オカルト哲学第四書』:
- 1559年版のラテン語版を底本とした、初の原典訳。
- 魔術の実修における「鍵」として、様々な改編・翻案がなされてきた奇書の全貌を明らかにします。
- A.レギーニによるアグリッパ伝:
- 20世紀イタリア・オカルティズムの泰斗、アルトゥーロ・レギーニ(Arturo Reghini, 1878-1946)によるアグリッパの伝記を併録。
- 謎に包まれた魔術師の実像に迫ります。
- 『オカルト哲学』三書拾遺:
- 『オカルト哲学』全三書の補遺となる内容。
本書の魅力
- 魔術の実修書の原典訳:
- 魔術の実修に関心のある読者にとって、貴重な資料となります。
- 長年の謎に包まれてきた『オカルト哲学第四書』の真の姿を知ることができます。
- アグリッパの実像に迫る:
- レギーニによる伝記を通して、伝説的な魔術師アグリッパの生涯や思想を深く理解することができます。
- オカルティズム研究に貢献:
- ルネサンス期の魔術思想や儀礼魔術の研究に、新たな視点を提供します。
おすすめポイント
- 西洋魔術やオカルティズムに関心のある方
- ルネサンス期の文化や思想に興味のある方
- 魔術の実修に関心のある方
- アグリッパという人物に興味がある方
「アグリッパ 儀礼魔術」は、魔術の実修書としてだけでなく、歴史的資料としても価値の高い一冊です。