江戸末期、天然痘の猛威に立ち向かった町医者・笠原良策の実話を描く感動の時代劇『雪の花 ―ともに在りて―』。松坂桃李主演、芳根京子、役所広司共演で、命を救うために奔走する医師の姿を描く。2025年1月24日全国公開。
2025年1月24日に全国公開された映画『雪の花 ―ともに在りて―』は、江戸時代末期に実在した町医者・笠原良策の実話を基にした感動の時代劇です。原作は吉村昭の同名小説で、監督は『雨あがる』『峠 最後のサムライ』などで知られる小泉堯史が務めています。
物語の舞台は、天然痘(疱瘡)が猛威を振るい、多くの命が失われていた江戸時代末期の福井藩。町医者の笠原良策(松坂桃李)は、効果的な治療法がない中で無力感に苛まれます。そんな彼を支えるのは、明るく芯の強い妻・千穂(芳根京子)。良策は、京都の蘭方医・日野鼎哉(役所広司)を訪ね、異国で行われている「種痘(予防接種)」の存在を知ります。
種痘を福井に導入するためには、長崎から「種痘の苗」を取り寄せ、幕府の許可を得る必要がありました。私財を投じ、数々の困難に立ち向かう良策の姿は、やがて藩や幕府をも動かしていきます。
主演の松坂桃李は、使命感に燃える良策を力強く演じ、作品を牽引。芳根京子は、夫を支える千穂をチャーミングに演じ、物語に温かみを加えます。役所広司は、良策の師となる日野鼎哉を重厚に演じ、物語に深みを与えています。
本作は、疫病に立ち向かう医師の姿を通じて、命の尊さや人々の絆、そして希望を描いています。美しい日本の四季や風景とともに、観る者に深い感動を与える作品です。
映画『雪の花 ―ともに在りて―』は、2025年1月24日より全国の劇場で公開中です。詳細は公式サイトをご覧ください。